株式会社FinT
  • サービス
    • Instagramアカウント運用代行

      企業様のInstagramの運用戦略立案から、画像制作、投稿、プロモーションの実施、効果測定といった運用のトータルサポートをさせていただいております。

    • インフルエンサーマーケティング

      累計70件以上のアカウント運用経験に基づく投稿分析能力を活かし、インフルエンサーを活用したプロモーションの全体設計から、キャスティング、実施、効果測定まで総合的なマーケティング支援を致します。

  • セミナー
  • お役立ち資料
  • 事例
  • 私たちについて
  • メンバー
  • 採用
  • ブログ
  • お問い合わせ/資料請求
株式会社FinT > FinT instagram blog > 「企業アカウント」の基礎知識 > Instagram企業アカウントのメリットと活用法

2021.01.14 「企業アカウント」の基礎知識 Masataka Kobori

Instagram企業アカウントのメリットと活用法

  • Twitter
  • Facebook
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

Instagramは画像や動画を見て、いいね!をタップするだけのSNSではありません。今やたくさんのInstagramユーザーが、Instagram経由で店舗や商品を検索したり、実際に購入する時代になりました。

Instagramで企業アカウントを開設すると、様々なビジネスツールが利用できるようになります。
Instagramのビジネスツールを活用することで、企業の認知度を高めたり、商品販売を促進させるなど様々なメリットを得ることができます。

ここでは以下の項目についてご紹介します。
▪instagramで企業アカウントを開設するメリットについて。
▪メリットを最大限に活用するためのコツ。
▪企業アカウントへの切り替え方。

目次

  • 1 Instagram企業アカウントを開設するメリット
    • 1.1 企業の認知度を高めることができる
    • 1.2 商品販売を促進するビジネスツールが利用できる
  • 2 Instagram企業アカウントのメリットを最大限に活用するためのコツ
  • 3 インスタグラム企業アカウントに切り替える方法
  • 4 まとめ
  • 5 おすすめお役立ち資料

Instagram企業アカウントを開設するメリット

Instagramには個人アカウントと企業向けのプロアカウントがあります。プロアカウントはさらに「ビジネス」と「クリエイター」に分かれています。
Instagramで企業アカウントを開設することで、企業の認知度を高めたり、ビジネスツールが活用できるようになるなどのメリットを得ることができます。

企業の認知度を高めることができる

Instagramで企業アカウントを開設するメリットの1つに、企業の認知獲得があげられます。
日本におけるInstagramのアクティブユーザーは約3300万人です。google検索のようにInstagramでハッシュタグ検索をし、お店や商品をリサーチするユーザーも大変多いです。
Instagramに企業アカウントを開設し、店舗や商品の宣伝活動をすることで企業の認知度を高めることができます。

商品販売を促進するビジネスツールが利用できる

ユーザーにとってInstagramは今や店舗や商品の情報を得るだけでなく、商品を実際に購入するになっています。
企業アカウントに切り替えると、宣伝から購入、その後の分析までをサポートしてくれる様々なビジネスツールを利用することができるようになります。

Instagramが企業アカウント向けに提供しているビジネスツールをご紹介します。

【ビジネスプロフィール】
プロフィール画面に店舗への連絡先ボタンを設置することができます。(メール/電話番号/住所)
また店舗のホームページがある場合は、さそのURLもプロフィール画面に設置することができます。
ユーザーから店舗に連絡しやすくなることで、問い合わせ数が増えたり、顧客とのコミュニケーションが取りやすくなるなどのメリットがあります。

【Shop Now(ショッピング機能)】
Shop Nowは画像にタグを付けることで、商品の購入までを完結することができるショッピング機能です。
閲覧しているユーザーがタグをタップすると、商品名や値段が表示されます。
[ウェブサイトで見る]をタップすると、外部サイトに飛び、そこから商品を購入することができます。

【広告の出稿】
Instagram上で過去に行った投稿の中から選んだ画像または動画を簡単に広告にすることができます。
他のユーザー達の投稿の間に挿し込まれる形で、フィードやストーリーズなどに配信されるため、たくさんのユーザーに見てもらうことができます。
広告に[詳しくはこちら]のボタンを設置することもでき、広告に興味を持ってくれたユーザーを誘導することができます。

【インサイト(アクセス解析ツール)】
インサイトとは企業アカウントやフィード投稿、ストーリーズ投稿に対するユーザーの反応を分析することができるアクセス解析ツールです。
投稿を閲覧したアカウントの数や、投稿が閲覧された総回数などをチェックすることができます。使い方や見方が簡単なため、初心者でも無理なく使いこなすことができます。
企業アカウントのフォロワー数が100人以上いる場合は、フォロワーに関する詳細なデータを見ることもできます。
フォロワーの増減や年齢層、男女比などフォロワーの属性が分かります。

詳しいインサイトの分析,活用方法は、「実際の事例から学ぶInstagramにおける数値分析マニュアル」にて解説しています。こちらも是非ご覧ください。

【予約投稿】
作成し保存しておいたフィード投稿やIGTVを、クリエイタースタジオ経由で決まった日時に自動で配信することができます。
個人または少人数で運営している店舗に特におすすめです。忙しくて投稿し忘れた…なんてことが起きません。
時間がある時に複数作成しておき、予約しておきましょう。

Instagram企業アカウントのメリットを最大限に活用するためのコツ

Instagramの企業アカウントのメリットを最大限に活用するためのコツとは?

Instagramの企業アカウントには、認知度を高めるメリットがあります。
しかしユーザーが企業アカウントのプロフィール画面を見た時の印象が薄いと、忘れられてしまいます。
その為、プロフィール画面を作り込み、充実させることが大切です。アイコンの画像がなかったり、情報が少ないとユーザーを惹きつけることが出来ません。

以下、ユーザーの記憶に残りやすいプロフィール画面を作成するコツについてご紹介します。
Instagramは特にビジュアルが重要視されるSNSです。次のような工夫をしていきましょう。

【プロフィール紹介文】
どんなことをしている店舗なのかを閲覧者に分かりやすく伝えましょう。

【アイコン画像】
オリジナルキャラクターやロゴをアイコン画像として設定するのがおすすめです。
このロゴと言えばあのお店だよね、のようにユーザーに印象づけやすくなります。

【ユーザーネーム】
店舗や商品を連想する名前、検索しやすい名前、キャッチャーな名前などをつけるのがおすすめです。

【世界観を統一した画像を定期的に投稿する】
企業や店舗の見せ方を決め、それに合う画像を定期的に投稿しましょう。
関係のない投稿をするなど、企業のイメージが一貫せず、フォロワー離れを加速させるリスクがあります。

インスタグラム企業アカウントに切り替える方法

Instagramで宣伝をする場合、ビジネス面でメリットが多い企業アカウントに切り替えましょう。
すでにInstagramでアカウントを開設しているならば、その個人アカウントを無料で企業アカウントに切り替えることができます。

企業アカウントへの切り替え手順をご紹介します。

①プロフィール画面を開き、画面右上にある三本線のメニューボタンをタップします。
②[設定]をタップします。
③[アカウント]をタップします。
④画面下にある[プロアカウントに切り替える]をタップします。
⑤[ビジネス]と[クリエイター]のどちらかを選択します。
⑥仕事内容に近いカテゴリを選びます。
⑦Facebookページと連携させるか、させないかを決定します。

これで企業アカウントへの切り替えは完了です。プロフィール画面に戻り、画面に[インサイト]ボタンが表示されていれば切り替えが完了したサインです。

まとめ

Instagramで企業アカウントを開設すると、ビジネスをする上でのメリットを得ることができます。
▪企業の認知度を高める。
▪インサイトなどInstagramが提供するビジネスツールを利用することができる。

個人アカウントから企業アカウントへの切り替えは数分あれば簡単に完了させることができます。
個人アカウントでビジネスをされている方は、企業アカウントへの切り替えをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございます。

おすすめお役立ち資料

▼Instagram運用改善に役立つ数値管理シート

「リソースがなく、Instagramの数値管理を行えていない」「数値管理をしているものの、その結果をどのように日々の運用改善に役立てていいかわからない」という課題を抱えている方におすすめです。それぞれの数値が入力できるシートで、ダウンロードした日から使っていただけるような内容になっております。
Instagram運用改善に役立つ数値管理シートをダウンロードする

▼マーケティング担当者様必見!SNS利用実態に関する調査データ

「実際に消費者はどのように各種SNSを活用しているのか」すなわち ”SNS運用の持つ価値” について、疑問をお持ちの方におすすめです。
弊社で実施した20~40代女性を対象に、2,000名を超える大規模なユーザー調査を基に、
・Instagramの投稿閲覧をきっかけに商品・サービスを購入したことはあるユーザーはどの程度いるのか?
・情報収集を行う際に参照する媒体は?
など、マーケティング担当者が知っておくべき内容が盛り込んであります。
マーケティング担当者様必見!SNS利用実態に関する調査データをダウンロードする

▼Instagram運用強化前の必須チェックリスト

「実際どのような点を意識してInstagram運用を行えば良いか分からない」といった課題をお持ちの方におすすめです。5つの項目におけるポイントを解説しております。ぜひInstagram運用強化に際しご参照ください。
Instagram運用強化前の必須チェックリストをダウンロードする

株式会社FinTでは、Instagramの運用戦略立案から、画像制作、投稿、プロモーションの実施、効果測定といった運用のトータルサポートをさせていただいております。Instagramに加え、TwitterやYoutubeなど各種SNS運用に関するご相談があれば、ご気軽にご連絡ください。

SNS運用の相談をする

シェア!

  • Twitter
  • Facebook
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly
  • 「企業アカウント」の基礎知識
Instagramの3つのビジネスツールとは?設定方法もご紹介!
インスタのアクセス解析をする方法と活用法

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 「企業アカウント」の基礎知識 2021.3.17

    【インスタのビジネスアカウント】Facebookと連携させる方法

  • 「企業アカウント」の基礎知識 2021.3.6

    インスタの企業アカウントの作り方は?開設方法〜所要時間まで解説!

  • 「企業アカウント」の基礎知識 2021.2.2

    【インスタグラム】企業アカウントのストーリー活用方法を徹底解説!

  • 「企業アカウント」の基礎知識 2021.3.5

    【インスタ】企業アカウントの違いとは?メリットや見分け方まで解説!

  • 「企業アカウント」の基礎知識 2021.1.25

    インスタの企業アカウントをやめるには?やめることでデメリットも!

  • 「企業アカウント」の基礎知識 2021.3.4

    5分でわかる!インスタグラムに法人登録する方法を徹底解説

  • 「企業アカウント」の基礎知識 2021.3.17

    インスタグラムを有効活用!法人で登録して宣伝しよう!

  • 「企業アカウント」の基礎知識 2021.3.6

    【徹底解説】インスタ企業アカウントの開設・広告は料金がかかる?

Instagram運用にお困りの方はお気軽にご連絡ください!

無料資料ダウンロード

03-6821-1665 受付時間 平日10:00〜18:00

カテゴリー

  • 未分類
  • インスタグラムコラム
  • インスタグラム機能解説
  • 導入事例インタビュー
  • インスタグラム運用ノウハウ
  • インフルエンサー
  • 「インサイト」の基礎知識
  • 「企業アカウント」の基礎知識

「企業アカウント」の基礎知識に関する人気の投稿

  • インスタの企業アカウントをやめるには?やめることでデメリットも!
  • 【インスタ】企業アカウントの違いとは?メリットや見分け方まで解説!
  • Instagram企業アカウントのメリットと活用法
  • 【インスタグラム】企業アカウントのストーリー活用方法を徹底解説!
  • 【インスタ】企業アカウント人気ランキング!共通点や人気な業界は?

CONTACT

Instagram / Twitterマーケティングでお困りの方は、お気軽にご連絡ください。累計60アカウント以上の公式アカウントを運用してきたInstagramのプロが、貴社に目的に沿った最適なプランをご提案いたします。

お問い合わせ

Instagramマーケティング支援サービス

  • サービス特徴
  • 事例
  • プラン
  • セミナー
  • FAQ

ブログ

  • FinT instagram blog
  • インスタグラムコラム
  • インスタグラム運用ノウハウ

会社概要

  • わたしたちについて
  • メンバー
  • お知らせ
  • 採用

© 2021 株式会社FinT